公園基本構想(ワークショップ形式の公園構想づくり)
目的
公園の整備にあたっては、地域住民と行政がお互いの立場を理解し、住民の意見を取り入れた満足度の高い公園が求められます。
公園基本構想(ワークショップ形式の公園構想づくり)は、住民に愛着があり、使い勝手がよく、管理面も充実した公園を実現するため、ワークショップ方式で構想を作成するものです。
公園基本構想(ワークショップ形式の公園構想づくり)は、住民に愛着があり、使い勝手がよく、管理面も充実した公園を実現するため、ワークショップ方式で構想を作成するものです。
内容

- 公園緑地に係る条件整理
- 住民会議運営支援(ワークショップ)
・ 公園の基礎知識、前提条件の理解
・ 公園整備のコンセプト検討
・ 公園の視察
・ 基本方針の検討
・ 整備内容の検討
・ 検討結果のまとめ、管理・運営内容の検討 - 構想図作成
- 概算事業費の算出
技術ポイント
- 総合コンサルタントそして構想段階から公園設計技術者との連携による検討を行うことができます。
- 豊富な人材と経験から、住民が楽しく意見交換できるワークショップを実現します。
- 3次元データや模型の作成等住民にわかりやすい検討材料を提供できます。


実績
- 静岡県浜松市(旧浜北市) 浜北新都市街区公園住民会議運営支援
- 静岡県磐田市 遠江国分寺跡整備基本計画策定業務
- 静岡県掛川市 和田岡古墳群考古学公園基本計画 ほか